フラット35とは、住宅金融支援機構(旧:住宅金融公庫)が民間金融機関と提携して提供する固定金利型の住宅ローンです。
民間の銀行や信用金庫などを窓口として利用することになります。
一般的に次のような特徴があります。
1.金利が固定なので、長期のライフプランを立てやすい。
2.保証人や保証料が不要です。
3.繰り上げ返済の手数料が無料です。
固定金利型ですので、金利変動によるリスクが無い代わりに、市場金利が低くなったときのメリットもありません。
そこで、固定金利型のフラット35と、変動金利型の住宅ローンを併用して借り入れるという方法もあります。
(利用する銀行や信用金庫によって異なります)
また、一定の要件を充たした住宅(省エネルギー性、耐震性に優れた住宅)に対する融資の場合は、
借入金利を一定期間引き下げられる「フラット35S」というものもあります。