各地方自治体では空き家問題に対処すべく支援事業や補助金事業などをおこなっています。空き家を放置すると、老朽化などにより倒壊につながりかねません。また地域の治安にも良くありません。
空き家を有効活用することによって、定住化を促進し地域の活性化にもつながります。
ここでは姫路市、たつの市、揖保郡太子町における空家支援事業などについて記載しています。空き家の維持管理の負担を軽減することができるかもしれません。利用できそうなものは検討してはいかがでしょうか。
空き家バンク
空き家バンクとは、空き家の所有者から登録を受けた空き家等の情報を提供する制度です。空き家の所有者と、これを利用したい人をマッチングするシステムです。
太子町空き家・空き地バンク
空家を売りたい人は、登録申し出をすると、町が空き家・空き地バンクに登録し、インターネット上に物件情報が公開されます。
揖保郡太子町の空き家・空き地バンクに関する手続きや空き家物件の情報などはこちらのウェブサイトでご確認ください。
たつの市空き家バンク
たつの市の空き家物件情報や申請様式などはこちらのウェブサイトでご確認ください。
「たつの市空き家情報登録制度実施要綱」や「登録事業者一覧」についても上記サイトよりご確認ください。
姫路市空き家バンク

以下の建物は、空き家バンクに登録できない物件とされています。
- 店舗などの住宅以外の建物
- 共同住宅(マンション・ハイツ・長屋)
- 市街化調整区域内の住宅で、居住又は使用できる者が制限されるもの
姫路市の空き家バンクに関する案内はウェブサイトでご確認ください。
支援事業・補助金など
支援事業や補助金については、申請期限など条件がありますので、詳細については各自治体のウェブサイトや担当窓口などでご確認ください。
兵庫県空き家活用支援事業
空き家を居宅や事業所として利用するための改修工事費の一部を助成してくれる事業です。なお、対象地域としては、一部を除いて姫路市が除外されていますが姫路市は独自に「空き家改修支援事業」を行っています。

問い合わせ先:兵庫県県土整備部住宅建築局住宅政策課住宅政策班
太子町 耐震診断・耐震改修工事費等補助
太子町では、簡易耐震診断や耐震改修工事費等の補助を行っています。
簡易耐震診断、住宅耐震改修計画策定費補助、住宅耐震改修工事費補助、簡易耐震改修工事費補助、建替工事費補助、防災ベッド等設置費補助です。
問い合わせ先:太子町経済建設部まちづくり課
太子町 改修工事による固定資産税の減額
耐震改修、バリアフリー 改修または省エネ改修を行った住宅については、太子町の固定資産税の減額を受けられる場合があります。
改修が完了した日から3か月以内に税務課に申告する必要があります。
問い合わせ先:太子町税務課
姫路市空き家改修支援事業
姫路市空き家バンクに登録されている空き家の改修経費の一部を助成する事業です。
上記の支援事業については、空き家バンクに登録されている空き家が対象となっています。
補助金額は、対象経費の3分の2までです。上限は200万円です。
具体的な手続きや申請期限などは、姫路市のサイトにてご確認ください。

問い合わせ先:姫路市役所 住宅課 住宅政策担当
たつの市 空き家活用支援事業
空き家を住宅や事業所として利用するための改修工事費の補助金です。
市内の空き家に10年以上居住しようとする人や事業所として活用しようとする人などを対象としています。
問い合わせ先:たつの市都市政策部まちづくり推進課
たつの市 空き家家財道具等撤去費支援事業
たつの市空き家バンクに登録された物件について一定の場合に、家財道具等の処分や搬出にかかる経費の一部を補助してくれる制度です。
補助金額は、経費の2分の1以内とされています。上限は10万円です。
問い合わせ先:たつの市都市政策部まちづくり推進課